本文へスキップ

ピッコリーノ(2022年) Pikkori

3月20日   修了式 

修了式のようす






 
 今年度、最後の日でした。

まだまだコロナ禍の予防をしなければならない
時から始まりましたが、ようやく予防策が
少しづつ緩和されてきました。
心配はありますが、次へのステップへ繋がると
良いと思います。

 今年度も子どもたちに大きな怪我もなく
過ごせたことを感謝いたします。
また、保護者の皆さまの温かい見守りの中
幼稚園の活動ができたことに幸せを感じます。

 本当にありがとうございました。
  





3月16日   卒園式 

卒園式のようす






 
 年長児の卒園の日でした。

コロナ感染症が拡大し始め、未知の病気に
恐怖、不安、心配で心が落ち着かない時でした。
入園式はおこなったものの、次の日から休園。
そして、3年間、色々なことに自粛の生活が
でした。

 その中で、子どもたちも色々な生活の仕方を
学び覚え、自分のことも周りの人たちのことも
大切に想う優しい心を持つことができました。

 この心が成長が今後も大きくなる子とを
祈ります。
  






3月13日   ドッヂボール大会 

ドッヂボールのようす






 

  年度末恒例、ドッヂボール大会をしました。
みんなの声援を受けて年長児はがんばりました。

 練習では一度も勝てたことがないクラスが
練習を重ねて2位になったり、子どもたちも
大変、熱く頑張っていました。

 また、思い出になったことと思います。






3月 8日   お別れ会 

お別れ会のようす






 

 もうすぐ、年長のお兄さん、お姉さんが
卒園です。
今、お世話をしてくれたお兄さん、お姉さんに
お礼としての演し物をしたり、一緒にダンスを
したりしました。
 お兄さん、お姉さんもクイズやお笑い、マジック
ショーを披露してくれました。

 最後にプレゼントも渡し、楽しく過ごすことが
できました。







3月 3日   お別れ遠足 

いわしのトルネードのようす






 

 3年ぶりに全園児でお別れ遠足に出かけました。
場所は、名古屋港水族館です。


 年長児は、行きは地下鉄に乗り、水族館へ。
年中児、年少児、こひつじ組は、通園バスで
水族館へ出かけました。

 年長児は地下鉄でのマナーをしっかり守れて
素の姿を見た周りの大人たちが直していました。
たとえば、リュックサックは背中から降ろし、前に
持ち帰るなど。
地下鉄の中では、おしゃべりしないで静かに乗車
できました。

 水族館では、全園児でイルカショーを観覧できました。

年長児のみ水族館でお弁当を食べ、その他の学年は
幼稚園に戻り、お弁当をいただきました。









2月20日   ご招待会 

ご招待会のようす






 

  来年度の新入園児さんと満三歳児クラスの
 お友だちをご招待し、楽しく過ごしました。

 年少児は、小さいお友だちも知っているダンス。
 年中児は、幼稚園での生活の仕方や活動を伝え
 ました。
 年長児は、音楽会で披露した合奏を披露しまし
 た。

 最後に、「4月から待っているよ」と声を掛け
 手作りのペンダントとひなあられをプレゼント
 しました。








2月 3日   節分の豆まき 

豆まきのようす






 

  「今年は幼稚園に鬼はこないよ」と伝えると
 子どもたちは「えっ?」と不思議そうな顔。
 せっかく豆まきの準備をしたのに、、、と残念
 そうにしていると「ドンドンドン」と太鼓の音。
 子どもたちの顔は、一気に緊張した顔に変わり
 豆まき体勢に!
 そして、鬼が登場!!必死に鬼にお豆を投げて
 いました。
 今年は、泣く子があまりいなく、年長児は、
 鬼退治に一生懸命でした。

 みんなの直したいところを鬼が持って退散して
 くれました。

 鬼をやっつけてくれたお豆は、お家に持ち帰り
 家族のみんなといただくことにしました。








1 月 11日   第3学期始業式 

始業式のようす






 

   今年度、最後の学期を迎えました。

 お家で暖かく過ごしていた子どもたちです。
 寒い中、早起きして幼稚園に来ることが
 億劫になってはいないか心配でした。

 満3歳児クラスの数人は、泣いて登園して
 きましたが、お兄さん、お姉さんは元気よく
 登園してくれました。

 寒さに負けず、みんな元気よく過ごす事が
 できるよう、お祈りをしたいと思います。







 

1 月 6日   卒園児の会 

ビンゴゲームの説明を聞いています






 

   新年あけまして
  おめでとうございます。

   本年もよろしく
  お願いいたします。

  コロナ禍で二年中止にしておりました
 卒園児の会を行いました。
 たくさんの卒園児の皆さんに遊びに来て
 もらいたかったのですが、まだコロナ禍で
 あるため、小学1年生から3年生を中心に
 約110名のお兄さん、、お姉さんにきて
 もらいました。

  残念ながらクッキングはできませでしたが
 ビンゴゲームなどで遊び、楽しい時間を過ご
 しました。

  一年生の子たちはまだまだ、幼稚園の頃と
 あまり変わりませんでしたが、二年生以上にな
 ると随分、背も伸び、お顔も凜々しくなっていました。

  帰る前に「お祈りをしましょう」と声を
 かけると「忘れちゃった」と言いながらもいざ、
 お祈りが始まるとしっかり十字架をきることが
 できていました。

  帰るときに園長先生からお土産のお菓子を
 もらうために園長先生の前に並ぶよう伝えたところ
 子どもたちは、園長先生の前ではなく、お菓子の
 前に並び、笑ってしまいました。

  卒園児のみなさん、また遊びに来てね!  








12月 20日   第2学期終業式・サンタさん来園  

サンタさんと記念撮影






 



 第2学期が終了しました。
2学期は、色々な行事がありました。
運動会、お買い物あそび、降誕祭
どれもお友だちと上手に関わり、いたわり合い
一つの物を作り上げました。
大きな力となったことでしょう。

 そして、このご褒美をサンタさんが運んで
きてくれました。
サンタさんから一人一人にプレゼントをいただき
記念撮影をしました。








12月 19日   お餅つき会  

お餅つきのようす






 



 お餅つきをしました。

いまだにコロナ禍。自分たちで搗いたお餅は
食べることができません。
しかし、なかなかお餅つきを経験できないので
お餅つきだけでもみんなで行いました。

お家へは丸餅を持ち帰りました。







12月 16日   降誕祭  

降誕劇記念撮影






 




  イエス様のご短女湯誕生をお祝いする
 クリスマスが近づいています。
 そのクリスマスが来るのを心から待ちわび
 イエス様のお誕生のプレゼントとして、
 また、保護者の方々に本当のクリスマスの
 意味をお伝えするために、子どもたちが
 降誕劇を行いました。

  降誕劇は、熱田文化小劇場で行いました。
 記念撮影は、幼稚園ホールです。
 素晴らしい降誕劇を披露することが出来ました。








11月 16日   ふかし芋会  

ふかし芋のようす






 




 今年も園庭でふかし芋会をしました。

おおきなお鍋においも掘りで掘ったさつまいもを
入れ、ふかしました。

 アツアツのさつまいもをみんなでいただきました。

おかわりは給食を食べました。






11月 15日   七五三のお祝い(年長児)  

七五三のお祝いのようす






 

  今年もコロナ禍であることから年長児と
年長児の保護者の皆さんとの七五三のお祝いの
式となりました。
今まで元気に大きくなったことを感謝し、そして
これからも神さまに見守っていただくよう
お祈りをしました。

 そして、 園児全員、千歳飴の袋を製作し、
その中に飴を入れ、神父様に祝別をしていただき
ました。

 年中児も年少児も先生たちと一緒にお祈りを
しました。








11月 9日  マリア会主催 イベント

和太鼓演奏のようす






 

  マリア会の保護者の皆さまのご協力で
イベントを開いてくださいました。

 和太鼓を演奏をしてくださる方々が来園
してくださり、素敵な演奏を聴かせてくだ
さいました。

 年長児は、実際に大きな太鼓を打たせて
いただくことができました。

 大きな音、迫力ある音にみんなわぁ~と
圧倒されたり、興味を持ったりして
和太鼓演奏を楽しみました。







10月 28日  お買い物あそび

ケーキ屋さん






 

 
  お買い物あそびをしました。

自分たちで、食べ物、おもちゃ、変身グッズなど
いろいろ作り、お店を開きました。

お店屋さんは、年長児のお友だちがしてくれて
年中児、年少児、こひつじさん もちろん年長児も
交代でお客さんとなり、お買い物をしました。

 お買い物で使うお金は、幼稚園で草取り、石拾い
先生たちのお手伝いをし、園長先生からお駄賃として
幼稚園だけで使えるお金をもらい、お買い物をしました。

 楽しく過ごしました。







10月 26日  おいも掘り(年長児)

おいも掘りのようす






 

 
  おいも掘りに出かけました。

今年も畑のおじさん(加藤さん)が苗の植え付け
から一所懸命、育てて下さいました。
なので、大きなさつまいもがゴロゴロ出てきました。

ずっと良いお天気が続いていたので、少し土も硬く
子どもたちもお芋を掘るのに四苦八苦していましたが
その分、大きなお芋が出てくると大歓声がおこり
興奮していました。

何本かはお家に持ち帰り、あとは全園児でふかし芋会を
し、おいしくいただきたいと思います。








10月 21日  綱引きや玉入れ

玉入れのようす






 

 
  クラス対抗で綱引きや玉入れをしました。

今年度も二部制で行った運動会では、全園児での
クラス対抗のゲームができません。
なので、今年も他の日にしました。

自分たちのクラスが優勝するように子どもたちも
必死になって取り組んでいました。








10月 20日  秋の遠足

遠足のようす






 

 
  毎年、秋の遠足は神宮東公園に出かけてい
ます。公園には、どんぐりがたくさんあり、子
どもたちもどんぐりを拾うことが大好きです。
大きさ、形、色、帽子付き、など子どもたちな
りの好みがあるようで、ステキ!と思ったどんぐ
りを拾っています。
このどんぐりは、製作活動にもりようできたらと
思います。

 お家の方が作ってくださったお弁当をいただくのも
楽しみですが、そのあとのおやつをいただくのは
もっとたのしみのようです。

 今は、アレルギーやコロナ禍でお友だち同士
交換はできませんが、みんなで一緒にいただく
楽しさがありました。







10月 17日  柿狩り(年長児)

柿狩りのようす






 

 
  園庭の柿の木に今年もたくさん実をつけま
した。
 今年は、とてもたくさんの柿がなったのですが
、、 毎年、柿の木は、自分自身で多すぎる柿の
実を落とします。それを観ている私たちは、せっかく
なった実が落ちてしまうなんて勿体ないと思って
しまうのですが、その分、残った実に栄養がいき
渡り、とても大きな甘い柿の実になります。
しかし、今年は途中でほとんど実を落とすことが
ありませんでした。なので、実が小ぶりです。

まだ、完全に熟していないので、食べ頃になりましたら
全園児でいただきたいと思います。

きっと甘~い柿だと思いますよ!








10月 8日  運動会

年長児リレーのようす(リハーサル)






 

 
  天気予報で当日は晴れとなっていましたが、
 前日まで雨。会場である園庭の状態など心配
 をしましたが、準備も整い、運動会ができました。

  今年度は二部制で行いました。
 一部は、年少・年中児の運動会。
 二部は、年長児の運動会。
 どちらの会も子どもたちは、今まで練習に励んで
 きた成果を保護者の皆さまの前で見事に発表でき
 ました。

  いつもいつも思うのでが、子どもたちは本番に
 強い!!でも、やはり、これまで練習に頑張って
 きたからですよね。

  そして、保護者の皆さま、お席を譲り合っての
 ご参加、ありがとうございました。
 さすが、テレジアの保護者の皆さんだと改めて
 思いました。
  ご協力をありがとうございました。








9月14日  ご祖父母様へお手紙

ハガキ投函のようす






 

 
 敬老の日を前にご祖父母様へお手紙を
書きました。

 字の書ける子は自分で文章をかき、年少児は
絵を描きました。

 そのハガキを年長児が郵便局前にあるポスト
に投函しに出かけました。

 そのとき、面白い?かわいい姿がありました。
それは、、、子どもたちはなぜか、ポストに
ハガキを入れたら、手を合わせ「届きますように」
とか何かお祈りをしていました。

 なんだか、お賽銭を入れてお参りする姿のようで
ついつい笑ってしまいました。

 ご祖父母様が子どもたちからの手紙を喜んで
くださればと思います。








9月 9日  聖テレジア祭

聖テレジア祭のようす






 

 

  幼稚園名である聖テレジアのお祝いを
しました。聖テレジアの祝日は9月30日
なのですが、園の都合でいつも早くお祝い
をします。

 この日は、聖テレジアはどんな方だったのか?
どんなことを私たちに教えてくださったのか?
などを神父様から教えて頂き、聖テレジアに
お祈りをします。

 この想いが聖テレジアに伝わり、そして神さま
イエス様、マリア様に届けてくださることでしょう。








9月 6日  中京テレビ取材(年長児)

取材のようす






 

 

  中京テレビの報道番組「キャッチ」のなか
で家族について子どもたちがお話をするコーナ
ーがあります。
そのコーナーに取材依頼があり、希望者の撮影
を行いました。

 「お母さんの好きな物は?」「お母さんの秘密
を知ってる?」「お父さんは何歳?」などの質問
に緊張しながらも一生懸命に答えていました。

 放映される日が待ち遠しいです。






 
 

9月 2日  第2学期スタート

始業式のようす






 

 

 第2学期が始まりました。

長かった夏休み。昨年とは違い、少し遠出した
子どもたちもたくさんいたようです。

夏休みの思い出には、海、川、TDL、USJ、、、
など色々な場所で楽しめたようです。

 2学期もコロナ対策は重要です。
状況を確認しながら行事を進めてまいりたいと
思います。



 
 


7月22日  夏まつり

夏まつりのようす






 

 今年度は、2部生でご家族の方1名参加で
行いました。
 ゲーム券を首にぶる下げて、ゲームを楽しんでい
ました、、、と思います。
子どもたちは、ゲームに必死すぎて笑顔より真剣な
顔つきそして無言。
おもちゃ救いなど浴衣の袖が濡れていてもお構い
なしです。
 でも、ゲーム後はニコニコ笑顔。。
どんなときも頑張る子どもたちは素敵です。

 
 





7月20日  サマーデー(年長児)

缶積み競争のようす






 年長児だけの行事のサマーデー。

お友だちや先生とゲームラリーをしました。
缶積み競争や水鉄砲遊びなど色々なゲーム
をし楽しみました。

 みんなでカレーライスを食べ、デザートでは
パフェを先生たちに作って貰い食べました。

 午後は、ビンゴゲームや先生たちによる
パネルシアターを観ました。

 降園時には、プレゼントをいただきました。

 楽しい一日でした!

 
 




7月19日  第一学期 終業式

終業式のようす







 4月から始まった一学期も本日で終了。
子どもたちに一学期の中で出来るようになった
ことを尋ねてみました。
 「金魚にえさをあげられるようになった。」
 「鉄棒が出来るようになった。」
など色々なお話をしてくれました。
短い期間の中で子どもたちは、子どもたちなりに
頑張ってくれたようです。

 明日から夏休み。
病気や事故に気をつけるよう、また自分たちで
決めたお約束を守りながら、楽しく過ごすことを
お約束しました。

 
 





7月13日  どろんこ遊び

どろんこ遊びのようす







 
  梅雨が戻ってしまったような天候の中
よいお天気の日にどろんこ遊びをしました。

 年長児、年中児はどろんこ遊びの経験が
あるので、すぐに砂で山を作ったり、川を
作り、お水を流してあそぶことが出来ました。

 年少児は、何から始めれば、、、と動きが
取れない状態。先生たちに声をかけてもらい
遊び方を教えてもらいながら、どろんこ遊び
を経験しました。

 2学期もあそぶことができると良いですね。







 

7月13日  園庭になったブルーベリーを食べました!

ブルーベリー







 
  園庭に小さなブルーベリーの木があります。
昨年までは、ほんの少ししか実がならなかった
のですが、今年はたくさん実りました。
 とは言え、200粒程度。子どもたちの口には
1粒ずつ。それでも美味しいとたべてくれました。





 

7月 7日  七夕の日、スイカを食べました!

避難訓練のようす







 
  子どもたちは、各クラスで笹飾りを作り
ました。
彦星、織姫、星、天の川、短冊などを笹に
飾り、素敵な笹飾りが出来上がりました。

 7日の日には、みんなでスイカをいただき
笹飾りを持ち帰りました。

・・・今年は、、、
子どもたちは、あまりスイカを食べてくれません
でした。甘いスイカだったのですが・・・。
今年は、まだ食べ慣れていなかったかもしれま
せんね。




 


7月 1日  避難訓練の実践

避難訓練のようす







 
  5月に先生たちの避難訓練の仕方を劇で
教えてもらいました。
 6月からは実践。火災、地震などを想定して
避難の仕方を覚えていきたいと思います。
今後、月1回のペースで避難訓練を行いたいと
思います。



 



6月30日  ふうせん太郎さん来園(マリア会主催)

ふうせん太郎さん







 
 マリア会主催で「ふうせん太郎さん」が来て
くださり、パフォーマンスしてくださいました。

 大きな風船に体がすっぽり入り、ボヨ~ン
ボヨ~ンと飛び跳ねる姿に子どもたちは大喜び。

 そして、風船のプレゼントをいただき、お家に
持ち帰りました。

 楽しい一時でした。

 実は、ふうせん太郎さんは、12年の間に3回も
来てくださいました。



 




6月29日  名古屋市科学館へ(年長児)

名古屋市科学館







 
 毎年、年長児は名古屋市のご招待で名古屋
科学館へ出かけ、プラネタリウムの観覧をしま
す。

 今年も科学館へ出かけ、館内で少しあそび、
11時20分よりプラネタリウムを観ました。

 この時期は、夏の星座などの星について、太陽系
そして七夕のお話をしてくださいます。

 迫力ある映像に子どもたちも興奮していました。


 





6月22日  夏野菜の収穫が始まりました。

きゅうり








  5月に植えた夏野菜が大きく育ち、収穫が
始まっています。
まだ、たくさんではないので、野菜のお世話を
している年長児からいただきました。

順番の年中児、年少児、こひつじ組のお友だち
にもお裾分けをしたいと思います。

 きゅうり、ミニトマト、おくら、枝豆、ピーマン
なす、、、たくさん収穫が出来ると良いですね

 











6月21日 音楽指導

音楽指導のようす








  歌の歌い方、発声の仕方など楽しく歌う
ことを教えていただきます。

  発声は、健康にも繋がります。他の活動にも
繋がる活動です。
自信を持って色々な事に取り組むことができる
きっかけになると良いと思います。

 







6月20日 体操指導

プール指導のようす





  


 体操指導日にプール遊びをしていただき
ました。
真部先生から顔を水につけても怖くない方法
などを教えて貰いました。
 もう、髪の毛を洗うときや顔を洗うときは
怖くなくなると思います。

 お水の楽しさ、怖さを知り、正しい遊び方
できるようになるといいですね。









6月16日 プール開き

プール開きのようす





  
 
 予定していた日が雨天となり、一日延期と
なりましたが、プール開きをしました。

 2年ぶりに大きなプールを園庭に設置し、
水遊びをします。
大きいプールにはしゃいであそぶ子どもたちですが
水の事故が無いように、神父様よりお祈りと祝福
をしていただき、神さまに見守っていただくよう
お祈りをしました。

夏の遊びを楽しみたいと思います。








6月1,10,14日  内科検診 6月2日  歯科検診

内科検診のようす





  
 

 今年度も内科検診と歯科検診をしました。

内科検診は、今年度よりうえの内科クリニックの
うえの先生にお願いすることになりました。
園児の中には、うえの先生にお世話になっている
子もいて、うえの先生のお顔を見て、「知ってい
る先生!」と喜んでいる子もいました。

歯科検診では、長年おねがいしております矢野先
生。今年もほんの数人、むし歯を持っている子もい
ましたが、ほとんど綺麗なお口の中でした。

子どもたちの体調を留意しながら齟齬してまいり
たいと思います。








6月 3日  熱田消防署・音楽隊の方々来園

音楽隊の演奏のようす





  
 

 熱田消防署の皆さんと音楽隊の皆さんが
来園してくださいました。

 最初に、年長児に火災、地震に対する防災に
ついてのお話をしてくださいました。

 つぎに、教職員よる消化器訓練。

 そして、全園児が園庭に集まり音楽隊の演奏や
ダンスを披露していただきました。
子どもたちは、知っている曲に合わせ手拍子を
したり、一緒に踊ったりすることができました。








5月 31日  歯磨き指導(熱田保健所)

講話のようす





  
 

 熱田保健所の歯科衛生士さんが来園して
くださり、むし歯予防のお話をしてください
ました。
 
 子どもたちは歯科衛生士のお話をしっかり
聞き、むし歯のならないよう予防(歯磨き)を
することをお約束しました。

 現在、コロナ禍ですので、幼稚園では歯磨きが
できません。
その分、ご家庭で磨き残しが無いよう、頑張って
いただいています。








5月 27日  マリア祭

お花を渡しているのようす





  
 

 5月は聖母月。
私たちのお母さまであるマリア様にお祈りを
お捧げし、心の花束(霊的花束)をプレゼント
します。

 マリア祭当日は、年長児と年長児の保護者の
方と一緒にお祈りをし、各クラスの年長児が心
の花束の説明をしました。
心の花束は「お友だちと仲良くできた。」「嫌
いなものを食べることができた」などなど少し
苦手なことを頑張ったときに心にお花が咲き、
それを花束にしました。

 年中児と年少児は子どもたちだけでお花をおさ
さげしました。

 そのお花をマリア様からいただき、お家のお母
さまにプレゼントをしました。









5月 24日  避難訓練(先生たちの劇)

避難訓練の劇のようす





  
 

 避難訓練第1回目です。
 年少児ははじめてなので、先生たちが
劇をして避難の仕方を伝えました。

 来月からは実践です。
・地震
・火災
・地震 → 火災
・地震 → 津波警報発令
・園外への避難
・不審者

など、色々な状況を想定し避難訓練をします。








5月 12日  英語教室が始まりました。

英語教室のようす





  
 

 英語吸湿が始まりました。

学年別にフロレス先生より英語を教えて頂きます。
英単語のみ覚えることを目的としているのでは
なく、他言語があること、他言語を楽しい雰囲気
で接することをしています。

体をたくさん動かしながら、英語教室を楽しみに
したいと思います。









5月 9日  体操教室が始まりました。

体操教室のようす





  
 

 体操吸湿が始まりました。

学年別にコスモスポーツクラブの間部先生より
体操の楽しさを教えて頂きます。

体操教室では、体操だけではなく、礼儀や挨拶
頑張る心、お友だちへの思いやりなども教えて
頂きます。

お友だち同士、励まし合いながら体を動かす
経験ができればと思います。









5月 2日  こいのぼりが泳いでいます。

こいのぼり





  
 

 今年も元気よく「こいのぼり」が幼稚園玄関で
泳いでいます。

 学年別にこいのぼりの模様を変え、それぞれの
こいのぼりが出来上がりました。

 子どもたちが製作したこいのぼりのように
子どもたちがこれからも健康で元気よく成長
してくれることを祈りたいと思います。







4月 28日  親子遠足

親子遠足のようす





  
 

 久しぶりの親子遠足です。

昨年、一昨年とコロナ感染予防のため中止と
しました。
今年度は、午前中のみの活動でしたが、スタンプ
ラリーを親子で行い、たくさん公園内を走り廻っ
ていただきました。

保護者の方々は、子どもたちを追いかけるのに
お疲れになったと思いますが、子どもたちと一緒に
参加してくださりました。

無事に親子遠足ができ、嬉しく思います。

ありがとうございました。








4月 27日  年長児 さくらんぼ狩り

さくらんぼ狩りのようす





  
 

 園庭のある桜の木に、今年もたくさんさくらんぼ
がなりました。

 赤く色づき始めたら、どこからか鳥が飛んできて
さくらんぼの実を突いていました。

 さくらんぼを食べるのは、鳥の方が早いのか
子どもたちの方が早いのか、、、。。

子どもたちの方が早かったです!!
でも、少し鳥さんの分も残しておきました。








4月 27日  年長児 夏野菜の苗植え

苗植えのようす





  
 


 年長児が夏野菜の苗植えをしました。

ピーマン、なす、きゅうり、ミニトマト、
おくら などの苗を植えました。

これから、お水をしっかり撒き、成長する
苗の観察をし(観察画)、大きな、たくさんの
お恵みがいただけるようになればと思います。









4月 25日  お誕生会

お誕生会のようす





  
 


 今年度のお誕生会が始まりました。

毎月、その月のお誕生日を迎えるお友だちの
お誕生会です。

 お聖堂で行い、誕生月の子どもの保護者の
方々も参列していただいています。

 今後、毎月行い、子どもたちの成長を
神さまに感謝し、またこれからも見守って
いただくようお祈りを捧げます。

 お部屋では、お誕生日の近い日にちで、
クラスのお友だちにお祝いしてもらいます。
そして、お家の方が書いてくださった「しずく
カード」をお友だちに紹介します。









4月 19日  園庭探検

園庭探検のようす





  
 


今日から一日保育が始まりました!

一日保育が始まると、戸外(園庭)も活発に
なってきます。
子どもたちは、戸外あそびが大好きです。
でも、自分勝手なことをしていると怪我にも
繋がってしまいます。

なので、先生たちから遊具の使い方や遊び方を
教えてもらい、安全に遊ぶこと、お友だちと
仲良く元気よく遊ぶことを約束しました。

お天気の良い日は、みんなでいっぱい遊ぼうね!







4月 13日  園内探検

園内探検のようす





  
 園内探検が始まりました。
園舎の中にどんなお部屋があるのか、園舎の
中のお約束ことなど先生たちから教えてもらい
ます。
一日では、まわれないので、数日間に分けて
探検します。

 園内探検が終われば、つぎに園外探検です。
園庭での遊び方を教えて貰う予定です。

 それが終われば、園庭遊びが始まります!






4月 9日  入園式

入園式のようす





  
  
 25度まで気温が上がった今日、入園式を
行いました。
ピカピカの制服を着て、ご家族の皆さんと一緒に
幼稚園に来てくれました。

 先生たちと手遊びをしたり、お話を聞いたり
少し長いお時間でしたが、子どもたちは式に
参加することができました。

 コロナ禍である以上、マスク着用をしなければ
なりませんが、それもしっかりできていました。

 子どもたちが先生たち、お兄さん、お姉さん
そしてお友だちと仲良く元気に過ごしていかれるよう
、教職員たちも励んでまいります。

 どうぞ、よろしくお願いいたします。






 

4月 8日  進級式(始業式)

始業式のようす





  
  
 2022年度(令和4年)がスタートしま
した。

 コロナ禍も3年目に入りました。
終わりの見えない状況は大変悲しくなります。

特に年長児は、コロナ感染が始まったときから
入園してきました。
なので、通常の行事を経験していません。

まだまだ感染に気をつけていかなければならない
ときではあります。
私たちができるところまで、子どもたちに色々な
経験が提供できるよう励んでまいります。

今年度もよろしくお願い申し上げます。