本文へスキップ

ピッコリーノ(2014年) Pikkori

3月17日  平成26年度 卒園式

写真:卒園式のようす



 


 とても暖かな日差しの中、卒園式を行いました。
子どもたちは、緊張していましたが、自分たちの幼稚園
最後の卒園式だと胸を張り、成長した姿を見せてくれまし
た。今年度の年長児は人数が少なく25名でしたが、倍以
上の小さいお友だちのお世話をよくしてくれました。
いろいろな活動ごとに大きく成長した姿は、本当に立派
でした。保護者の方々も、子どもたちの姿に感動の涙で
いっぱいでした。

 小学校へ行っても、今まで見守ってくださっていた
お父さん、お母さん、お家の方々、先生たち そして
神さまに感謝の気持ちを忘れないように成長してくれる
ことをいつまでもお祈りします。









3月10日  お別れ会

写真:お別れ会のようす



 


 年長児が卒園する前に、みんなで楽しい一時を過ごし
ました。
 *プログラム*
  1、歌と合奏♪思い出のアルバム  年長児 
  2、歌の手話♪友だちはいいもんだ 年中児
  3、ダンス”妖怪ウオッチ”     年少児
  4、手遊び            先生
  5、劇 ”桃太郎”         先生
  6、会食:クリームシチュー、パン、ジュース
  7、パネルシアター        先生
  8、プレゼント交換

 盛りだくさんの内容で、子どもたちは大喜び!
楽しく過ごすことができました。

 ※ 会食のシチューは年長児がお野菜を切り、準備
  してくました。
  パンは材料全て国産で、特注したパンです。










3月6日  早咲き桜が綺麗です。

写真:早咲き桜



 


 幼稚園の門扉のところに、早咲きの桜の木があります。
寒さに負けず、少しづつ芽を膨らませ、綺麗な花を咲かせ
ました。「そめいよしの」の桜の花より小さく、薄い色を
していますが、とても綺麗です。
 もうすぐ、卒園式。しゃんと胸を張っている桜のように
子どもたちの巣立って欲しいと思います。

  






3月 3日  ドッヂボール大会

写真:ドッヂボール大会のようす



 


 体操教室で取り組んできましたドッヂボールの試合を
しました。(年長児)
 ドッヂボールのルールを理解し、覚え、自分たちで勝つ
ように対策をねり、はりきってボールを投げたり、逃げた
りしていました。
興奮しすぎ?緊張しすぎ?なのか、自分がどちらのチーム
なのか、どちらにボールを投げれば良いのか分からなくなってしまう子もいましたが、冷静も「こっちたよ。違うよ。」
と仲間に教えてあげている姿もありました。

 優勝チームしたすみれ組さんには体操の先生から、優勝
トロフィーをいただきました。

  






2月27日  お別れ遠足

写真:お別れ遠足のようす



 
 お別れ遠足で名古屋港水族館へ出かけました。
今年は、年長児は地下鉄に乗り現地へ。年中児、年少児
こひつじ組は園バスに乗り現地へ向かいました。
 毎年、イルカショーを観覧していました。そうしますと、
なかなかペンギンや亀さんたちを観ることができないため
3年計画をたて、3年で水族館全てを見学することの試み
ることにしました。先ず、今年は亀さんとダイバーコミュ
ニケーションをメインに見学をしました。
大きな亀さんたちが、みんなの方に寄ってくると、子ども
たちも、思わず「お~っ!」と声をあげていました。

 当日は北風が強く寒い日でしたが、子どもたち皆で楽し
むことができました。


  






2月24日  新入園児ご招待会

写真:ご招待会のようす



 
 4月から入園する小さいお友だちが幼稚園に遊びに
来てくれました。
お兄さん、お姉さんたちが「幼稚園ってこんなところ!」
と小さいお友だちに紹介しました。

 年長児:合奏…楽器を奏でる素敵さを披露しました。
 年中児:幼稚園では「こんなことするよ。」と幼稚園の
     生活を披露しました。
 年少児:ダンスって楽しいよと踊りを披露しました。
 全園児:歌のプレゼントをしました。

小さいお友だちは、お兄さん、お姉さんの姿をジッと観て
いたり、一緒に体をリズムに乗せ、楽しく踊ったりしてい
ました。

  






2月20日  今年度 最後の避難訓練

写真:3階へ避難するようす



 
 幼稚園ではほぼ毎月1回避難訓練を実施しています。
避難方法を伝えることから始め、実践していきます。
 ・火災発生、避難
 ・地震発生、避難
 ・地震発生から火災、避難
 ・地震発生から津波警報発令、避難
 ・園舎外での避難
 ・園内での避難場所確認
 ・園外への避難場所・経路確認
 ・不審者侵入、避難
などを想定し、避難訓練を行っています。
子どもたちも真剣に取り組んでいます。

 今回は今年度最後の避難訓練の日でした。
地震発生→園舎内外にいる子どもたちの避難、誘導
→津波警報発令→園舎3階に避難
を行いました。






2月3 日より  幼稚園でこんなことをするの!

写真:体験保育のようす



 
 
 来年度、入園するお友だちの体験保育が始まりました。
親子で登園し、教師たちが幼稚園で行う最初の活動の仕方
を伝えます。子どもたちだけでなく、お家の方々にも子どもたちの活動の仕方を覚えていただき、お家と幼稚園との共通理解へと繋がればと思います。
 体験保育は2月中に2回、3月に1回行う予定です。


 新しいお友だち、みんなで待っているからね!!









2月2 日  豆まき。鬼はきた~っ!

写真:豆まきのようす



 
  幼稚園に鬼が来ました。節分の日は2月3日なのに。
 鬼さんが日にちを間違えたのか?いろいろなところに
 行かなくてはならないから一足早く?・・・
  
  実は、子どもたちは自分たちで鬼のお面を作っていま
 した。自分たちの心に潜んでいるいろいろな鬼をやっつけ
 ようとお面を作り、豆まきの準備をしていたのです。
 そうしたら、どこかの山から「赤おに、青おに」がやって
 来て、園長先生を捕まえようとしたのです。鬼に腕を掴ま れた園長先生は『助けて~、助けて~、みんな~助けて! 」大きな声で叫んでいました。子どもたちは、手に持った
 かごからお豆を取り出し、鬼に投げ「鬼はそと!鬼はそと!
 あっちへいけ!」と投げました。そのお豆の威力はすごい
 もので、鬼たちも「もう、悪いことはしません。園長先生
 を返します。」と謝りました。子どもたちは、その姿を見て
 「もう悪いことをしないといったら、許してあげる。もう、
 こないでね!」と鬼たちとさよならしました。鬼も山の方へ
 帰っていきました。
  子どもたちの鬼のお面も取れ、かわいい素敵な顔に戻りま
 した。

  でも・・・園長先生だけに聞こえたのか?????
 鬼たちが帰っていく途中に「来年、また来るかもね?」と
 小さい声が聞こえたような???
 鬼たちがもう来ないように、お家の方、先生たち、そして
 神さまのいいつけをよく守れる子どもに。自分の弱いところ
 をきちんと直せる子どもになれるよう、がんばります!!










1月31 日  新入園児オリエンテーション

写真:オリエンテーションのようす



 
 

  
  来年度の新入園児の保護者の皆さん対象に、オリエン
 テーションを行いました。
 幼稚園の方針の再度確認や生活の仕方、持ち物などを
 「入園のしおり」を使い、ご説明させていただきました。
 その間、教員がお子さんを預かり、お部屋でたのしく
 遊びました。
  オリエンテーション後は、4月から着る制服をお渡し
 いたしました。子どもたちも保護者の皆さんもその制服
 を見て、いよいよ幼稚園入園だと感じられたことでしょう。







1月14 日  お餅つき会 

写真:おもちつき会のようす



 
 

  園児みんなでおもちつきをしました。
 もち米を蒸し、石臼と杵で一人ずつペッタン、ペッタン。
 年長児はお手伝いなしで自分の力でつきました。
 年中児、年少児は先生たちの力を借りてペッタンこペッ
 タンこ。見ている子たちはも「よいしょぉ~」の掛け声
 で応援していました。
  つきあがったお餅は、お醤油、あんこ、きなこで味を
 付け、いただきました。毎年、子どもたちの人気は味は
 きなこなのですが、今年はあんこを好む子が多かったです 。子どものなかには「せんせい、いそべをください。」と
 言い、クスッと笑わせてくれた場面もありました。
 「醤油味、いそべ、安倍川」・・・などなど子どもたちも
 いろいろな言い方を知っているんだと感じました。









1月8 日  第3学期スタートです。 

写真:始業式のようす



 
 

 本日、第3学期始業式をいたしました。
冬休み中、楽しく元気いっぱいで過ごした子どもたち。
朝、登園したら「あけまして おめでとうございます。」
と新年のご挨拶をしてくれました。お家の方に教えてもら
ったり、大人の人たちの姿を見ていたのでしょう。
かわいい姿を見せてくれました。
 園児みんなで、お聖堂へ行き、神さまに3学期も元気
よく過ごせるよう見守っていただけるよう、お祈りをしま
した。
 一年の締めくくりの学期です。今までの成長を確認しな
がら子どもたちと共に楽しく過ごしてまいりたいと思いま
す。

    本年もよろしくお願いいたします。








12月19 日  第2学期終業式とサンタさん 

写真:サンタさんからプレゼント



 
 

 本日、第2学期の終業式をいたしました。
子どもたちは、9月から12月の間にいろいろな行事を
経験しました。その経験ごとに、大きくたくましくなって
いく姿がありました。子どもたちとそれを振り返りながら
自分たちの成長を確認しました。
そして、冬休みのあいだ、事故のないよう元気よく過ごす
ことを約束しました。 

 そして、サンタさんが幼稚園に遊びに来てくださいました。子どもたちの歓声!大喜び!
サンタさんに質問をしたり、プレゼントをいただいたり
そして写真も撮っていただきました。


 明日から冬休み。
どうぞ、体調を崩さず、楽しい冬休みをお過ごしください。

 良いクリスマスと新年をお迎えください。






12月18 日  降誕祭 

写真:降誕祭のようす



 
 前夜からの大雪の中、本日、降誕祭を行いました。
この雪のなかを登園できるのか大変心配いたしましたが
保護者の皆さまのご協力もあり、無事に行うことができ
ました。
 子どもたちは、この日を目標し降誕劇やクリスマスキャ
ロルの練習に励んできました。
この練習を始める前に、教員たちと子どもたちは「どうし
て神に子イエスさまを私たちのもとに贈ってくださったのか?」をたくさん話し合いました。その想いを子どもながら
受け留め、今日の日を迎えました。
降誕劇は単なる劇ではなく、保護者の皆さまに子どもたちか
ら、その意味を知らせる場なのです。
 クリスマスキャロルでは、♪ありのままでも歌いました。
みんなエルサになり熱唱!保護者の皆さんもその姿に圧倒
されていました。今回はスペシャルゲストとして声楽家の方
とバイオリニストの方をお招きし、子どもたちと共に歌を
歌っていただきました。

 
 降誕祭が始まる前に外を見ると、また雪が舞っていました。
子どもたちに「みんなのホワイトクリスマスだね。」と声を
かけると、子どもたちから「神さまからのプレゼントだね。
僕たちの降誕祭に雪のプレゼントをしてくれたんだよ。」と
話してくれました。この言葉こそ、子どもたちが私たちに贈っ
てくれた素敵なプレゼントでした。









12月1 日  待降節に入りました。 

写真:馬小屋



 


 今年は11月30日(日)より待降節に入りました。

12月25日はイエス様のお誕生日。私たちは、神の子
イエスさまがお生まれになることを喜びをもって待ちわ
びる時期になりました。
 
 現在、子どもたちは12月18日に予定しております
降誕祭の準備に励んでおります。
降誕劇では、いろいろな役になり、イエスさまがお生まれ
になったようすを演じます。
子どもたちは、この取り組みを『心の花束』として、神さ
ま、イエスさま、マリアさま、ヨゼフさまにお捧げします。








11月 19日  焼いも会 

写真:焼いも会のようす



 


 10月に収穫したさつまいもで焼いも会をしました。
近くの公園へ行き、落ち葉をたくさん拾い、園庭の落ち葉
もかき集め、焼いもを作る準備もしました。
もちろん、公園の落ち葉をいただくにあたり、管理組合
の方に許可をいただきました。そして、焼きもを園庭で
行うため熱田消防署の方にも許可をいただきました。
 昔のように勝手に焼いもをすることができず、いろいろ
な許可がいります。しかし、子どもたちのために許可を
いただけたことに感謝いたします。

 子どもたちは、出来上がったばかりのホクホクした焼い
もをみんなでいただきました。

  美味しかった美味しかった!!









11月 17日  初めてのみかん 

写真:かわいい みかん



 


 三年前、みかんの木をいただきました。
まだまだ小さいみかんの木。実がなるには数年かかると
思っていました。
今年になり、3つ実がなりましたが、一つは台風の時に
枝が折れてしまい実が落ちてしまいました。残念。
でも、二つは黄色く育ってくれました。
 これから、何年かかるか分かりませんが、子どもたちの
成長と同じように大きく育って欲しいと思います。
 園庭の柿の木のように、子どもたちとミカン狩りができ
ることを楽しみにしたいと思います。









 

11月 14日  七五三のお祝い 

写真:神父様からの祝福のようす



 


 日比野教会で七五三のお祝いをしました。
ご都合の良い保護者の方々にも参列していただき、子ども
たちの成長、いつもお世話をしてくださっているお家の方
々、そして私たちをいつも見守ってくださっている神さま
に感謝いたしました。
神父様より子どもたち一人ひとりに祝福をしていただき、
自分たちで製作した千歳飴袋に入った飴も祝別していただ
きました。

 当日は、在園児の小さいご兄弟姉妹のみなさん、そして
親子教室「たけのこ」のお友だちも参加していただき、
感謝のお祈りを捧げました。








 

11月 10日  カルメルフェスティバル 

写真:工作あそびのようす



 


 今年も残念・・・雨の中、カルメルフェスティバル。
連続3年お天気には恵まれませんでしたが、園児たちや
その保護者の方々はたくさんのお買いものや食事そして
子どもたちの日ごろの作品展示を楽しんでおられました。

 カルメルフェスティバルは、日比野教会さんと共催と
なります。なので、当日は教会の信者さんたちが作って
くださる日本料理、ブラジル料理、フィリピン料理など
国際色豊かなお料理をいただくことができます。
子どもたちもお腹いっぱい、美味しいお料理をいただく
ことができました。

 幼稚園では、マリア会の不用品バザー、クラブのお店
教師たちのお店、工作あそび(スライム作り)、パネルシ
アターの催し物で楽しんでいただきました。





 



11月 5日  お買いものあそび 

写真:お店屋さんの品物



 


 園内でお買いものあそびをしました。
お買いものあそびは、社会のしくみを子どもたちに伝える
方法の一つと考えています。職業、物の売買、お金のしく
みなど子どもたちが知る機会となります。
子どもたちは、どんなお店屋さんをするのか、そしてそれ
らの作品作り、物を買うためにはどのようにしたらよいの
か?など教師たちと相談しながら、準備に取り掛かってい
ました。
 あそび・・・幼児にとっては社会性を学ぶ機会だと思い
ます。





 



10月31日  避難訓練(園庭での避難)

写真:園庭での訓練のようす



 


 今回の避難訓練は子どもたちにも先生たちにも訓練を
行う時間は内緒!地震はいつくるか分かりません。
今までは室内いるときに地震発生を想定し行ってきましたが、園庭遊びをしているときに発生するかもしれません。
今回は園庭遊び中に発生したことも想定した訓練を行いました。
 地震発生→園庭の中央に集合→姿勢を低くする→頭を守る
ことを伝えました。
 これまらもいろいろ想定をし、訓練を行いたいと思います。





 



10月31日  アキラボーイさん来園

写真:アキラボーイさん



 

 マリア会主催の親子お楽しみ会に「アキラボーイ」さん
が来て下さいました。アキラボーイさんはデジタル芸人と
してテレビでもご活躍だそうです。映像からでてくるタヌ
キのタヌ吉君やうさぎさん、くまさんたちと楽しい会話を
しながらお話をしたり、ゲーム遊びをしました。
 子どもたちがいつも元気よく幼稚園で過ごしていること
のご褒美をいただくことができました。

 アキラボーイさんからは出席園児全員と保護者の皆さん
に素敵なステッカーを一人づつ手渡しでいただきました。




 





10月30日  10月はロザリオ月でした。

写真:子どもたちの手作りロザリオ



 

 
 10月はロザリオ月。
子どもたちは、毎日、朝と帰りのお祈り、食前食後のお祈
りをしています。そして、先生たちと教会へ行き、神さま
とお話をしたり、お友だちが病気の時は「早くよくなりま
すように」とお祈りします。
お祈りをするときは、両手を胸のまえで合わせますが、10
月になると年長児は自分たちでロザリオ(お祈りをするときにつかう)を作り、それを手に持ちお祈りします。
 
 素敵なロザリオができました。



 





10月25日  秋の遠足

写真:お弁当をいただいています。



 

 今年もお天気に恵まれ、神宮東公園に行ってきました。
この公園はたくさんのどんぐりの木があります。
そして、どんぐりの種類もたくさんです。小さいどんぐり、
大きくて長細いどんぐり、ぷっくりどんぐり、帽子を被っ
ているどんぐり・・・子どもたちはどんぐりを拾い、お家
から持ってきた袋にいっぱい入れて持ち帰りました。

 そして、お母さんが作ってくださった美味しいお弁当を
芝生広場でいただきました。

 たくさん体を動かし、たくさん食べて、たくさん遊んだ
日でした。


 






10月16日  おいも掘り

写真:おいも掘りのようす



 

 5月に植え付けをした苗が大きく育ち、美味しそうな
さつまいもを収穫することができました。
子どもたちは、土深く根を張り、なかなか獲れないさつまいもに悪戦苦闘していましたが、掘り上げた時には「わぁ~
大きいぃ~」ととても喜んでいました。
 夏野菜の収穫を経験した子どもたちですが、秋の収穫も
経験し、その季節の野菜を知ったり、収穫の喜びを感じた
り、いろいろな想いを感じる経験となりました。
 
 収穫したさつまいもは少しの間休ませ、11月には
「やきいも会」をし、みんなでいただきたいと思います。


 





10月11日  運動会「テレジアカップ 2014」

写真:クラス対抗玉入れのようす



 

台風18号と台風19号に挟まれ、お天気が気になる
なか、運動会を行いました。今回のテーマは「テレジア
カップ 2014」です。今年はワールドカップが行われ
ました。(もう記憶が・・・)サッカー選手が皆、チーム
メイトと力を合わせ試合に挑み、勝っても負けてもお互い
認め合い、讃えあう姿を倣おうとこのテーマにしました。
子どもたちは、この想いを胸に運動会の準備に励みました。
そして、運動会当日。子どもたちは大きな大きな力を発揮
してくれました。
  子どもたちに感謝!


 







10月10日  引き取り訓練

写真:引き取り訓練のようす





 運動会前日の午前保育を利用して、引き取り訓練を行い
ました。
午前11時前に地震発生。子どもたちは、園内で避難。
その後、地震が治まり教師が安全確認し、園庭に避難。
全園児の安全確認後、午前11時に「直ちに全員お迎え」
のメール配信。保護者の方々は、メールを受け取り、園ま
でお迎えに来ていただきました。その時には必ず「引き渡しカード」を持参していただき、確実に保護者のみなさんに
お子さんをお返しした確認をしました。
 全ての方々にお子さんをお返しできたのは、メール配信
後、約48分後でした。
訓練では保護者の皆さまのご協力により、短時間でお子さ
んをお返しすることができました。しかし、実際には道路
事情などもあり、スムーズにはいかなくなる可能性が高い
です。保護者の皆さまには、各自、災害時のときのお迎え
方法をご家庭でも話し合っていただくことをお願いしたい
と思います。







9月30日  聖テレジア祭

写真:聖テレジア祭のようす





 10月1日は、聖テレジア幼稚園の守護聖人である
「小さい聖テレジア」のお祝いの日です。
その日を前にして、子どもたちと一緒に「いつも私たち
を見守ってくださいまして、ありがとうございます。」
「あなたが神さまのお話を守り過ごされたように、私た
ちも神さまのお話をしっかり聞ける子どもになります。」
とお祈りしました。
 そして、神父様より「小さい聖テレジア」は、どのよ
うな方だったのかお話していただきました。


 聖テレジアは幼稚園を創立されたカルメル修道会の
シスターでした。
なので、聖テレジアもカルメル会の神父様もそして
私たち聖テレジア幼稚園の子どもたちも、神さまの保護を
願って、同じお色の服を着ています。






 

9月12日  地引網遠足

写真:地引網のようす




 5日に予定していた地引網遠足。天候不順のため延期
となり、本日、無事に行うことができました。
涼しい日であったため海の水温が低く、水遊びができな
いのではと心配いたしました。しかし、どんどん気温が
上がり、地引網と海で遊ぶことができました。
地引網で魚をたくさん捕り、BBQでいただくことがで
きました。










 

8月27日  夏祭り

写真:夏祭りのようす




 幼稚園のお友だちや卒園児のお友だちと夏祭りをしま
した。
 雨が降り出しそうな日で、準備の時からそして夏祭りの
最中も冷や冷やしていました。しかし、子どもたちの笑顔
にお空も泣く事が出来なかったようです。
 水ふうせん・おもちゃつり
 さかなつり、まとあて などのゲーム。
 ポップコーン
 マリア会のお店(お面、おもちゃ、ジュースなど)
縁日のあとは、全園児で盆踊り3曲を踊りました。
子どもたちの手には、自分で作ったうちわを持ち、踊り
ました。

 もうすぐ、夏休みも終わり第2学期が始まります。
子どもたちは、夏休み中の素敵な思いでを聞かせてくれる
ことでしょう。楽しみです!







7月18日  サマーデー(年長児)

写真:餃子の皮のピザ




 年長児と教員たちとで、昼食作り、ゲーム遊びなどを
して、遊びました。

 今年も食事の食材も子どもたちがスーパーマーケットへ
出かけ、買い出しをしました。あらかじめ、メニューを
決め、どんな食材が必要なのか、みんなで考えました。

<メニュー>
 *焼きそば
   ・焼きそばの麺、キャベツ、もやし、人参、ピーマン    豚肉、焼きそばソース、青のり、 などなど 
 *餃子の皮のピザ
   ・餃子の皮、ウインナー、コーンチーズ、トマト
    コーン などなど
 *いちごヨーグルト
   ・牛乳、フルーツ  などなど
もちろん、自分たちで育てた夏野菜(なす、ピーマン、
トマト)も焼きそばの中に入れました。
本当に美味しかった!!昼食でした。
 
 食事のあとは、ゲーム遊び、パンネルシアターを観て
園長先生からご褒美をいただき、帰りました。







7月15日  どろんこ遊び

写真:どろんこ遊びのようす




 夏の遊びで子どもたちが大好きなのはプール!
そして、どろんこ遊びです。
泥で汚れてもよい洋服を持ってきているので、真っ黒に
なっても平気!!
 みんなで山、トンネル、川を作って遊びました。

泥の感触が何とも言えない気持ちの良さ!
ずっと触っていたくなりました。
 


 





7月5日  幼稚園ご紹介

写真:幼稚園紹介のようす




 聖テレジア幼稚園って、どんなところ?

未就園児の保護者の皆さまに幼稚園のご紹介をさせて
いただきました。

園児のようす、活動などなど、保護者の皆さまはたいへん
興味をお持ちだと思います。

 9月1日(月)に入園願書配布ならびに入園説明会を
いたします。
どうぞ、遊びにいらしてください。
 


 




7月3日  七夕かざり

写真:幼稚園玄関の七夕飾り




 7月7日の七夕をまえに、子どもたちは七夕の笹飾り
を製作しました。
 笹にはお願いことを書いた短冊、各学年ごとに製作した
おり姫様やひこぼし様、他にもいくつかの笹飾りを作り
ました。
 明日、お家に持ち帰り、飾ることにしています。
たくさん?の願い事が叶うと良いですね!
 


 






7月3日  名古屋学院大学へ採蜜。

写真:採蜜のようす




 名古屋学院大学の学生さんたちが養蜂をされています。
そこで、年長児の子どもたちに採蜜体験をさせてください
ました。
 蜂のお家、はちみつがどのように採取するにかを教えて
くださし、実際にはちみつを採らせてくださいました。

 子どもたちが採取したはちみつをお土産くださいました。
給食のときに、園児全員でパンにつけていただきたいと
思います。
 


 





7月2日  歯磨き指導

写真:歯磨き指導のようす





 熱田保険所の保健士さんと栄養士さんが来園してく
ださり、歯磨き指導をしてくださいました。

 大きな口、大きな歯ブラシ、大きなはさみ、大きな
大きな大きな絵などを用意し、子どもたちに分かりやすく
歯の大切さ、歯磨きの大切さを教えてくださいました。

 幼稚園では食後に歯磨きをしています。
保健士さんが教えてくだったことを忘れずに、歯を大切に
したいと思います。


 






6月25日  プラネタリウム(年長児)

写真:プラネタリウム映写機の前で





 年長児は名古屋市科学館でプラネタリウムを観覧しま
した。
 夏の星座、七夕のお話、宇宙のお話を聞き、星の大き
さ、宇宙の壮大さを感じたようです。

 プラネタリウム観覧後は科学館のなかを見学し、お弁当
をいただき、帰園しました。


 








6月27日  こんなに大きくなりました。

写真:きゅうり




 子どもたちが育てている野菜がどんどん大きくなって
います。
きゅうり、なす、ピーマン、トマト、みんなで分け合
い食べています。
 今日の給食は手作りカレーの日。
子どもたちが育てた野菜をカレーの具にしましたよ。
美味しかった!!です。











6月24日  玉飛鳥関!

写真:玉飛鳥関との取り組み




 今年も玉飛鳥関が遊びにきてくださいました。

子どもたちは玉飛鳥関とお相撲をすることが大好き!
「ことしもおすもうさん、きてくれるかな?」と玉飛鳥
関がきてくださることを期待していました。
でも、心配で仕方のないお友だちは「ようちえんにあそ
びにきてください。」と玉飛鳥関にファンレターを出しま
した。そして、玉飛鳥関はその気持ちを受け取ってくださ
り、今年も遊びに来て下さいました。
大きな体に「わあ~」と歓声をあげる子どもたち。
年長児とのお相撲、質問コーナー、プレゼント、記念撮影
をし、楽しく過ごすことができました。


  たまあすかさん、ようちえんにきてくれて
  ありがとうございました。
  また、あそびにきてください。
  おすもうもがんばってください。


       子どもたちからの声です!







6月 14日  家族デー

写真:体操遊びのようす


 ご家族の皆さんが幼稚園に遊びにきてくださいました。
子どもたちと一緒に体操遊びをしたり、製作遊びをしま
した。

 *体操遊び・・・子どもたちに体操指導をしてくださっ
         ている峰村先生に親子での体操やゲー
         ム遊びをしました。
         お父さんもお母さんもゼィーゼィーし
         ながらも頑張ってくださいました。 

 *製作遊び・・・各クラスで、魚釣り、ロケット、
         ピョンピョンカエル、ブンブン蜂
         を作りました。


 ご家族の皆さん、ご参加くださいまして
ありがとうございました。








6月 11日  初収穫です。

写真:収穫のようす


 5月の連休のあいだに夏野菜の苗を植えました。
その野菜が大きく育ち、なす2本、ピーマン1つを
収穫できました。
 今回収穫した野菜は、野菜炒めにしていただきました。
これから、なす、ピーマン、ミニトマト、枝豆など大きく
育ち収穫できるでしょう。
手作りカレーを作り、美味しくいただきたいと思います。















6月 5、6日  内科検診

写真:内科検診のようす


 園医の森本先生に子どもたちの健康状態を診ていただ
きました。
 子どもたちは、胸、背中、喉を診ていただきましたが
みんな元気いっぱいの子どもたちでした。

もうすぐプール開きをします。
全員、楽しくプール遊びができそうです。
















6月 4日  園内見学会が始まりました。

写真:お部屋をご覧いただいております。


 毎週1回、園内見学会を行います。
園舎内や園児たちのようすを見ていただきます。

来年度への入園についての詳細は9月1日からとなります。
ご質問等がおありでしたら、園までお問い合わせください。

見学会のお日にち等は、HPにもアップしております。
どうぞ、ご覧ください。













5月29日  歯科検診

写真:歯科検診のようす。


 園医の矢野先生に子どもたちの歯の検診をしていた
だきました。
虫歯のない子は全然ない、しかしある子はたくさんある
など、両極端のようです。

 虫歯予防には
①おやつなど食べる時間をしっかり決めておく。
 常に口の中に食べ物があるのは良くない。
 飴など口に入れっぱなしは止めましょう。
②食後の歯磨きはしっかりと。
 習慣をつけましょう。
③子どもの歯磨き後は、保護者の方がチェック。

が大切のようです。
虫歯が多いと他の病気も誘発してしまうこともあるので
気をつけてまいりましょう。












5月28日  マリア祭

写真:神父様の祝福をしていただいています。


 5月は聖母月。
私たちすべてのお母さまであるマリア様にお祈りをお捧
げする月です。
子どもたちは自分の興味を持っていることに励んだり、
嫌なこと苦手なことにも取り組んだり、そして周りのお友
だちに優しく接するなどマリア様に心の花束(霊的花束)
をプレゼントしました。。

古川神父様に祝福をいただき、マリア様にお捧げしたお花
をお家のお母さまにプレゼントをするためにいただきまし
た。

お家のお母さまにお花を渡すときに「いつも、ありがとう」
のことばを添えてプレゼントをしました。
お花を受け取ったお母さま方は少し照れたような表情をさ
れていました。












5月22日  手作りカレーの野菜切り。

写真:年長児が野菜切りをしています。


 今月から月1回、給食で手作りカレーを作ります。
その日の前日に年長児たちは、人参、じゃがいも、玉ね
ぎを食べやすい大きさに切ります。
小さいまな板、包丁を使い、落ち着いて野菜を切ります。
年中の10月から野菜切りをしているので、もう慣れた
ようすです。
野菜を切った後は、包丁、まな板もふきんで綺麗に拭き
次のお友だちが使いやすいようにセッティングします。

翌日は美味しい、美味しいカレーの給食のです。
楽しみです!













5月21日  5月のお誕生会。

写真:古川神父様から祝福をしていただいています。
  (神さまのお水をかけていただいているところ)


 幼稚園では毎月、その月生まれのお友だちのお誕生会
をしています。
お誕生月の子どもたちは、各学年にあった自己紹介をし
ています。
 年少児は名前とクラス名
 年中児は名前とクラス名と大きくなった何になりたい
     のか?
 年長児は名前、クラス名、生年月日、大きくなったら
     何になりたいのか?
などを発表しています。
古川神父様から祝福、プレゼントに祝別をしていただき
神さまに成長を感謝し、これからも見守っていただくよう
お祈りをします。

 また、各クラスではお誕生日会もしています。
お誕生日当日あるいはその日の近い日にクラスのお友だち
にお祝いをしてもらいます。











5月19日  避難訓練です!

写真:避難訓練版、あたりまえ体操をしています。


 毎年、第1回目の避難訓練は教員たちの劇で避難の
仕方を伝えています。
 お・・・おさない
 は・・・はしらない
 し・・・しゃべらない
 も・・・もどらない

をしっかり理解している年長児や年中児が年少児にその
意味を伝えていました。

基本的な避難方法を伝え、万一のときに備えたいと思い
ます。 











5月16日  絵本の貸し出しをしています。

写真:年長児と年少児が一緒に絵本を楽しんでいます。


 毎週1回、絵本の貸し出しをしています。
クラス毎に図書室へ行き、自分で借りたい絵本を選び
ます。
絵本を選びましたら、図書室でお友達と読み、絵本を
楽しみます。
貸し出し日には家庭に持ち帰り、保護者の方々と絵本
を楽しんでいただきます。

幼稚園でも教員が読み聞かせをしております。










5月9日  親子広場が始まりました

写真:親子広場のようす


 親子広場が始まりました。
月1回 午前11時~午後12時に園庭解放をしており
ます。年齢関係なく遊びにきていただき、保護者の皆
さん同士の交流、幼稚園教諭との親子あそびや子育て
相談、カトリック看護師協会の看護師さんの子育て相
談をしています。

 どうぞ、みなさん、遊びにきてくださいね!














5月8日  鯉にえさをあげました。

写真:鯉にえさをあげているところ


 年長児(つきグループ)で幼稚園の近くにある
白鳥庭園から「鯉のえさやり」のご招待を受け、鯉に
えさをあげました。
 子どもたちが池の近くに寄ったら、鯉たちは子どもた
ちに近づいてきました。そのようすに、子どもたちも
「お~~~~~っ」と驚いた声。
そして、えさを池に投げると、またまたたくさんの鯉が
集まり、子どもたちは「わ~~~~~~っ」と歓声を
あげていました。
寄ってくる鯉に一粒づつ口にえさを入れてあげる子。
まとめて遠くに投げる子・・・えさのあげ方は様々でし
たが、鯉たちは美味しそうに食べてくれました。

素敵な庭園でした。また、ゆっくりお散歩がしたいです。 













5月2日  野菜の苗を植えました。

写真:年長児がさつまいもの苗を植えています。


 今年も夏野菜とさつまいもの苗を植えました。
野菜の種類は
  ミニトマト
  なす
  ピーマン
  きゅうり
  さつまいも

 他には
  かぼちゃ
  すいか    

大きく実がつき、手づくりカレーに入れられる
とよいのですが・・・

美味しい野菜の収穫が楽しみです。










5月1日  未就園児教室「たけのこ」

写真:教室のようす


 未就園児教室「たけのこ」さんも活動が始まっており
ます。満3歳さんは火曜日クラスと木曜日クラス。
満1・2歳さんは月曜日クラスがあります。
 お母さんや先生のなかで、子どもたちは安心してお遊び
をしています。

 楽しい素敵な幼児教室をしたいと思います。
どうぞ、ご参加ください。















5月1日  給食! おいしいよ!

写真:給食のようす

     ■メニューはあんかけ挽肉丼
     ■豆腐リングナゲット
     ■ミニ三色団子


 4月21日より一日保育になり、それと同時に給食が
始まりました。
今年度も2社の給食業者さんが子供たちの給食を作って
くださいます。

メニューはパン食、お弁当給食(さかな、お肉、お野菜)
がバランスよく入っています。)、丼ぶり(親子丼、
ハヤシライス、あんかけ丼、ビビンバ丼など)がありま
す。

少しずつ残さないように頂くようにしたいと思います。










5月1日  5月です。こいのぼりが泳いでいます。

写真:幼稚園玄関で泳いでいるこいのぼり


 今年度がはじまり、約一カ月が経とうとしています。
子どもたちは、少しずつ幼稚園生活に慣れて笑顔が増えて
きました。

 5月5日のこどもの日をまえにして、子どもたちは「こ
いのぼり」製作をしました。

 年長児・・・こいのぼりの体は色違いの2重の紙を使い、
       うろこを表現しました。
 年中児・・・うろこの形の線に沿ってハサミで紙を切り
       ました。直線、曲線が上手に切れるように
       なりました。

 年少児・・・ビニール袋にお花紙やキラキラテープを入れ
       こいのぼりの体を作りました。

 そして、全園児の一つ一つがうろこになり、大きなこいの
ぼりが出来上がりました。













4月25日  親子遠足

写真:クラスで整列、先ずはご挨拶


 今年も戸田川緑地公園へ出かけました。
遠足では、クラスでの交流会、全園児でのゲーム遊び。
みんなでお弁当。そして、午後からは公園の遊具遊び。
をして楽しみました。

 とても良いお天気に恵まれ、気持ちの良い日となりま
した。

  

 












4月23日  エンジェルクラブがスタートしました!

写真:教室のようす


 赤ちゃんとお母さんの教室が始まりました。
お母さんの産後のお体のケアや子育て相談などを助産師
さんである古川先生、本園の教諭がサぷートさせていただ
いております。

楽しいお話をしながら、進めております。
どうぞ、ご参加ください。















4月9日  平成26年度 入園式

写真:入園式(神父様からの祝福)


 平成26年度がスタートしました。
本日、入園式を行いました。
たくさんの新入園児が入園し、元気いっぱいな笑顔の花が
咲きました。
窄口神父様より祝福していただき、子どもたちが健やかに
成長するよう見守っていただくようお祈りをいたしました。

 さぁ、活気ある聖聖テレジア幼稚園!
子どもたちともに、楽しい園生活を過ごしていきたいと思います。

 明日は年中児・年長児の始業式(進級式)です。









4月1日  平成26年度

写真:幼稚園玄関前の桜の木


 平成26年度が始まりました。
入園式は9日に予定しております。
その頃は桜の満開とはならず、葉桜になってしまうと思い
ますが、きっと子どもたちの笑顔のお花が咲くことでしょ
う。楽しみです。