本文へスキップ


 

ピッコリーノ (2019年) Pikkori

3月 17日  卒園式

卒園式のようす


  ご卒園、おめでとうございます。

  
  新型コロナウイルス感染拡大予防の措置により
 休園をしていました。その中で、卒園式が行える
 のか大変心配する毎日を送っていました。
  どのように進めるべきか考えて考えて、、、、、
 でも、やはり子どもたちと保護者の皆さんと共に
 子どもたちの成長したことをお祝いしたいと
 プログラムの内容や会場を変更し行いました。

  式の練習がほぼ出来ていない状況、しかし、当日
 の朝、20分程度の打ち合わせだけだったのですが
 子どもたちは立派な姿を見せてくれました。

  これから、思いもよらぬ事が起こるかもしれません。
 それでも、子どもたちは落ち着いて色々なことを
 やりこなせる力を持てる子として成長して聞くことで
 しょう。

  保護者の皆さま、私共の方向性にご理解頂きました
 ことに感謝申し上げます。

  ありがとうございました。


2月 28日  お別れ会

お別れ会のようす


  2月28日は、お別れ遠足で名古屋港水族館へ
 育予定していました。
 しかし、新型コロナウイルスの感染予防のために
 出掛けることを断念しました。子どもたちは、大変
 楽しみにしていたので、子どもたちも私たちも残念で
 仕方ありませんでした。
 でも、気持ちを切り替えて、楽しく過ごそうと幼稚園
 でできることを考えました。
 園庭では、園庭あそび、クラス対抗大玉転がしをして
 遊びました。昼食はみんなで頂きました。

  そして、急遽、3月2日から感染拡大予防の観点から
 休園の措置を取らざるを得ない状況になりました。
 4日に予定していましたお別れ会ができなくなるので
 午後はお別れ会をしました。各学年、お別れ会のために
 用意した演し物やプレゼントをして過ごしました。

  今日一日、屋内外で子どもたちの声が響き渡る日と
 なりました。

  後日、保護者の方々から「子どもがすごく楽しかった
 と色々、話をしてくれました。」とお声をいただきました。
 私たちも、このお言葉に感謝しております。
 ありがとうございました。


2月 18日  ご招待会

ご招待会のようす




  来年度、幼稚園に来てくれる小さいお友だちを
 幼稚園にご招待しました。
  
  お兄さん、お姉さんたちは、幼稚園ではこんな
 ことしますよ、とかこんなことができるようにな
 るよ、などを紹介したり、また、小さいお友だちと
 ダンスをしたり、手遊びをしました。

  小さいお友だちが、幼稚園って楽しそ~と感じて
 くれることを期待します。

  卒園する年長児が小さいお友だちにひな菓子と
 ペンダントをプレゼントしました。




2月 7日  音楽会

全園児合奏のようす



  今冬、風が冷たく一番冷え込んだ今日、音楽会
 をしました。
  1学期から楽器や歌に親しんできた子どもたち。
 3学期からは本格的な練習を始めました。
 お友だちと一緒に演奏することの楽しさを知り、
 みんなと頑張ってきました。
  今日は、お父さん、お母さん、お家の方々に素敵な歌、
 合奏を披露することができました。
 




2月 3日  節分の豆まき

豆まきのようす


   節分の豆まきをしました。
 どこからかやってくる鬼を今か今かと
 待っている・・・のですが、顔は少々おびえた
 ようす。でも、手にはお豆をしっかり握りして
 いつでもお豆を投げられる体勢をつくっていました。

  そして、鬼が登場!
 鬼なんかに負けないぞと必死になってお豆を投げてい
 ました。途中、先生たちが鬼にさらわれそうになった
 ら、お豆を投げたり、先生たちの洋服をつかみ、必死で
 連れて行かれないようにしてくれました。
 勇敢な子どもたちの姿を見ることができました。

  悪い鬼をやっつけて、心がすっきりしたところで
 明日は立春です。
 穏やかな心で春の訪れを待ちたいと思います。



1月 10日  もちつき会

お餅つき会のようす


  冬の風物詩であるお餅つき。
 今年も「よいしょ!」「1,2,3,…」
 「ガンバレ!」などのいろいろな応援の声を
 掛け合いながら、お餅つきをしました。

  モチモチ、ふわふわ、のびのびのお餅に
 あんこ、きなこ、お醤油の味でいただきました。

  子どもたちは、「おかわり~」と言い、たくさん
 食べていました。






1月  8日  第3学期始業式

始業式のようす


  あけまして
 おめでとうございます。

  今年もよろしくお願いします。

  今年度最後の学期となりました。
 今まで教えてもらったこと、出来るように
 なったこと、もう少し頑張ること
 色々なことがありまs。
 それらを確認しながら、あ・うんの呼吸で
 過ごしていきたいと思います。





12月 21日  卒園児の会

昼食のようす


  卒園児ののお兄さん、お姉さんが遊びに来て
 くれました。
 小学校一年生、二年生が中心ではありまけど、
 中学年、高学年の子たちも参加してくれました。

  朝のお祈りから始まり、カレー作りの野菜切り
 ゲーム遊び、そして昼食、ビンゴゲームをし、
 お聖堂でお祈りをし解散しました。

  元気いっぱいな姿と会えて、本当に嬉しかったし
 楽しかったです。

  大きくなっても幼稚園ににきてね!と伝えたとこ
 ろ、「いいよ」と応えてくれま答えてくれました。
 中学生以上は、先生たちのお手伝いだと伝えたとこ
 ろ、「えええええぇ~」でした。



  

12月 20日  第二学期終業式と親子クリスマスコンサート

コンサートのようす


  本日で第二学期が終わりました。
 二学期はみんなで力を合わせてやり遂げたことが
 多くありました。お互いの認め合うこと大切さが
 感じられたことでしょう。
 これが社会性だと思います。

  そして、幼稚園にサンタクロースさんが来て
 くださり、保護者の方々も加わり、親子クリスマス
 コンサートとなりました。

  クリスマスコンサートでは、フルートとピアノの
 素晴らしい演奏を聴くことができ、その演奏に子ども
 たちも歌い楽しみました。

  そのあと、サンタクロースさんが「みんな色々
 頑張ったね。」とプレゼントをいただきました。



12月 19日 大宝小学校訪問(年長児)

ゲームあそびのようす


  年長児が大宝小学校へ行きました。
 小学校では、一年生のお兄さん、お姉さんが
 お楽しみ会を開いてくださり、色々なゲームを
 用意してくださいました。
  
  ゲームの仕方など、とても親切に説明してくれた
 り待ってるね、などの優しい声も掛けてくれました。

  小学校の中は、給食の良い香りが漂っていました。


 *卒園児の子たちがたくさん声をかけてくれましたよ。




12月 18日 降誕祭

幼稚園での記念撮影

  
  神の子イエス様のご誕生をお祝いして
 降誕祭を行いました。

  第一部は、降誕劇~静かな夜に~
  第二部は、全園児によるクリスマスキャロル

  子どもたちは、約一ヶ月間、降誕歳の準備に
 取り組みました。

  優しい心、気持ちの良い心、強い心を胸に
 イエス様のご誕生に喜びを感じながら、クリスマス
 を迎えましょう。


  クリスマス、、、
   赤ちゃんが私たちのもとへ来てくれたこと
   父となり母となったこと 
   家族となったこと

   のお祝いする日です。



12月 11日 教皇庁からのお返事

教皇庁からの手紙とロザリオ

  
  ピッコリーノでもお伝えしておりましたが、
 教皇様が来日された折り、子どもたちが教皇様
 へプレゼント(クリスマスオーナメントと子ども
 たちの歌声を録音したメッセージカード)をしまし
 た。

  そうしたら、教皇庁から子どもたちへお礼の手紙と
 ロザリオが届きました。

  子どもたちの想いが教皇様のもとへ伝わったこと
 を信じ、大変素敵なクリスマスプレゼントを頂いた
 ことに感謝します。




12月 6日 降誕祭会場座席決めゲーム

ゲームのようす



  降誕祭の会場座席を決めるにあたり、子ども
 たちがイスの上に置いてあるチケット入りの封筒
 をイス取りゲームの要領で決めます。

  子どもたちは、降誕祭にお家の方々が来てくだ
 さるのをとても楽しみにしています。  










 

12月 1日 待降節が始まりました。

馬小屋


  神さまの御子イエス様が私たちのもとに
 来てくださる時が近づいてきました。

  子どもたちは、イエス様のお誕生のプレゼント
 ととして、降誕劇の練習に励んでいます。

  みんなでイエス様のお誕生を喜びをもって
 待ちましょう。
 
  
  ※ 毎年、待降節が始まる日は違うのですが
   待降節が始まる日から馬小屋やクリスマスツリ
   ーなどを飾ります。
   そして、ご公言(だいたい1月の一週目まで)
   まで飾ります。



 

11月 23~26日 フランシスコ ローマ教皇様来日

プレゼント


  11月23日~26日の間、フランシスコ
 ローマ教皇様が訪日されていました。
 残念ながら、名古屋にはいらっしゃいらず、東京
 広島、長崎を廻られましたが、それぞれの場所で
 力強いメッセージを残されました。

  子どもたちは、教皇様に何かプレゼントをしよう
 と年長児が中心となり、折り紙でハートを作りまし
 た。そのハートを繋ぎ、クリスマスオーナメントを
 作りました。これは「ひとつひとつのハートが繋がれ
 ば、そこに輪ができ、大きな心となる」ことを意味
 します。
  他には、子どもたちの歌声を録音したメッセージ
 カードを作りました。

  もちろん、直接お渡しすることは不可能なこと
 なので、大使館送らさせていただきました。
 教皇様がお帰りになるローマ便に子どもたちの
 プレゼントを乗せていただいたようです!?
 


11月 20日 やきいも会

焼きいもを食べているのようす


  
  10月に年長児がお芋掘りでかけ、そこで収穫
 したお芋を焼きいもにしていただきました。

  さつまいもを新聞紙でくるみ、お水に漬け、その上
 にアルミホイルでもう一度くるみ、たき火のなかに
 入れました。

  約1時間ほどでホッかホッかの焼きいもが出来上がり
 みんなで園庭でいただきました。

  子どもたちは、給食後にまた、おかわりをしました。




11月 15日 柿狩り(年長児)

柿狩りのようす


  園庭の柿の木に、また今年も大きい柿の実が
 なりました。例年より少し少なめではありましたが
 全園児がいただくには十分な量を採ることができ
 ました。
  年長児は先生たちに木を下げて貰ったり、だっこ
 してもらいながら収穫しました。

  全園児、お昼ごはんのデザートして、2回いただく
 ことができました。






11月 15日 七五三のお祝い

七五三の祝福のようす

 
  子どもたちがここまで大きくなったこと、
 そしてこれからも大きく心身ともに成長していく
 ことを感謝し、これからも見守っていただけるよう
 お祈りをし、お祝いをしました。
  また、いつも私たちをお世話してくださっている
 お家の方々や先生たちにも「ありがとう」の気持ち
 を忘れないようにしましょうとお話をしました。

  千歳飴の袋は、子どもたちが製作したものです。
 飴はお家の方々と分けていただくことをお約束し
 持ち帰りました。

  教会での祝福は、古川神父様と港教会の山野神父様
 にお願いしました。



11月  6日 年長児 消防署見学

消防署見学のようす

 
  熱消防署へ見学へ行ってきました。
 消防署員の皆さんは、消防の訓練中でお忙しい
 日にも関わらず、はしご車、タンク車、救急車
 を説明をしながら見せていただきました。

  火を消すための放水も見せて頂きました。
 とてもとても重いホースなのに、水が出すように
 するともっともっと重くなります。

  消防士さんになるためには、力持ちでなければ
 ならないことを学びました。笑





11月  1日 秋の遠足

遠足のようす


  今年も神宮東公園へ行ってきました。
 当初予定した日より1週間遅れでしたので
 子どもたちが楽しみにしていたどんぐり拾い
 ができるのか少し心配をしていました。
 でも、大丈夫! たくさんのどんぐりがあり
 たくさん拾うことが出来ました。

  他には、芝生広場でゲーム遊び、お家の方が
 作ってくださったお弁当を美味しくいただきました。

  とても楽しい日となりました。





10月 31日 お買い物あそび

食べ物屋さんのようす


  子どもたちが作った作品をお店屋さんに
 並べ、お買い物あそびをしました。
 
  食べ物屋さん、電気屋さん、おしゃれ小物屋さん
 おもちゃやさん、カフェ

  それぞれのお店で、お買い物をしたのですが、
 お買い物あそびの前に、色々なお手伝いをし
 幼稚園だけで使えるお金をもらいました。
 お金を得る方法、社会の仕組みにも、少しですが
 経験しました。





10月 19日 運動会

運動会のようす


  今年も「晴天の下」の運動会ではなく小雨が
降ったり止んだりの中の運動会でした。
しかし、子どもたちは雨なんかに負けていません。
今まで練習してきたことお家の方々に見ていただこう
やる気満々でした。負けるもんかの気持ちで真剣な顔
つきになっている子、楽しくて仕方が無いとニコニコ
笑顔が止まらない子などその子どもたちの生き生きした
姿が保護者の方々にも伝わったのでしょう。
大きな声援をくださったり、感動して涙を流されていま
した。

 とにかく、無事に運動会を終えることが出来たことを
感謝しております。

 ありがとうございました。


*ファミリアを更新しました。
 


10月 18日 引き渡し訓練

引き取り訓練のようす


  引き渡し訓練をしました。
午前11時に「地震発生。避難完了したので
直ちに園でまお迎えをお願いします。」の
メールをしました。
保護者の皆さんは、そのメールを確認の上、
幼稚園までお迎えに来て貰いました。

 子どもたちは、園庭に避難しましたが、途中
雨が降ってきてしまいました。
実際には何が起きるか分かりません。
臨機応変に対応していきたいと思います。
まずは、基本動作が大切なので、そこの部分は
教師たちも子どもたちも練習をしっかり重ねて
いきたいと思います。




10月 17日 年長児 お芋掘り

お芋掘りのようす


  お芋掘りへ行ってきました。
 
 畑のおじさんが5月頃から苗を植え、育てて
 くださいました。

 柔らかな土を掘ると、さつまいもが顔を出し
 始めると、子どもたちは「出たぁ!あった!
 きゃぁー」歓声を上げ、一生懸命ほりました。

 今年は少し小ぶりなお芋でしたが、とても美味し
 そう。11月に行う焼きいも会で、全園児で
 いただきたいと思います。

 年長児は1本ずつ、お家に持ち帰りました。



9月 13日 聖テレジア祭

聖テレジア祭のようす


 私たちの守護の聖人である聖テレジア様へお祈り
をする日でした。
 幼稚園の名前にもなっている聖テレジア様どんな
方だったのかを神父様からお話を聞かせていただきま
した。
 自分の事だけではなく、周りの人たちのことも考え
優しい心を落ちであった聖テレジア様。

 私たちも聖テレジアのように過ごしていかれればと
思います。
 





9月 4日 どろんこ遊び

どろんこ遊びのようす


 まだまだ暑さが続いています。
プールとは違った水遊びとしてどろんこ遊びを
楽しんでいます。
洋服の汚れるのも気にせず、素足で砂や水の感触
を感じながら、その気持ち良さを味わっています。












9月 2日 第2学期が始まりました。

始業式のようす

 
 暑かった夏休みも終わり、第2学期が
始まりました。 
子どもたちから夏休み中、家族で旅行へ行ったり、
海やプールへ行ったり、、遠くにいらっしゃるおじい
ちゃんやおばあちゃんに会いに行ったことなどのお話
を聞かせてもらいました。

 一昔、二昔とは違い、日焼け対策もされているので
真っ黒な子どもたちはあまりいませんが、ほどよく
日焼けした元気な子どもたちと会えたことを
嬉しく思います。

 2学期もみんなで元気よく過ごしていきたいと
思います。




7月 22日 夏まつり

盆踊りのようす

 
 あいにくの雨の日でしたが、園舎内で2部制で
行いました。

 各お部屋には、マリア会のおもちゃ屋さん、
水風船釣り、的入れなどなどいろいろな名いろいろな
ゲームコーナーがあり、遊ぶことが出来ました。

 ホールでは、子どもたちと一緒に盆踊りをしました。
ホールの提灯は、子どもたちが製作しました。








7月 18日 年長児 サマーデー

お買い物のようす


 曇ったり、雨が降ったり、、のお天気でしたが、
年長児のサマーデーを行いました。

 年長の子どもたちは、サマーデーでどんなことを
したいのか、食事はメニューは??と話し合いました。

 活動では、スタンプラリー。色々なゲーム遊びを
クリアーするとスタンプを押して貰いました。

 お食事は、素麺、焼きそば、餃子の皮のピザ
フルーチェを作りました。

 一日、先生たちやお友だちと楽しく過ごしました。




7月 17日 第一学期終業式

祝福のようす



 第一学期終業式を行いました。

4月に入園・進級をした子どもたちは、約三ヶ月半
で色々なことが出来るようになりました。

年少児はお兄さん、お姉さんたちからお世話をして貰っ
たり、年中児や年長児は、小さい子のお世話をしたり、
それをするためには、自分たちがしっかり理解しようと
張り切る姿がありました。

 みんな、、みんな成長しました。





7月 11日 名古屋学院大学へ採蜜に出掛けました。

採蜜のようす



 名古屋学院大学よりお招きをいただき、今年も
採蜜に出掛けました。

学生さんよりハチミツがどうして出来るのか、ハチ
ミツの採取の仕方、もし蜂が自分のところにきたら
たたいたりしないで、そっと息を吹きかけるなどを
教えていただきました。

 帰りには、採取したハチミツをお土産にいただき
ました。

 そのハチミツは、次の日に食パンにぬり、全園児
でいただきました。お味はあっさりした甘くて美味し
いハチミツでした。
 



7月 3,4日 笹飾りを作りました。

笹飾り作成中のようす



 7月7日七夕の日を前にして、笹飾りを製作し
笹に飾りました。
竹やぶから竹を切ってきたので、笹もとても素敵な
緑色をしており、子どもたちが製作して笹飾りが
とても映えます。

 この笹飾りをお家に持ち帰り、子どもたちの
想いが神さまに届くように飾って貰います。


 ♪ ささのは、さ~らさら~・・・
 




6月 26日 夏野菜の収穫が始まりました。

収穫したきゅうりのようす



 5月に植えた夏野菜の苗がどんどん大きくなり
美味しそうな実を付けました。
年長児が毎日、お水をまき、大きくなっていく様子
を観察画として描き、大きくなるのを見守って
きました。

 なす、ピーマン、トマト、枝豆、きゅうり
とうもろこし、、、本当に美味しそうな夏野菜。

 収穫して、みんなでいただきました。

 神さま、素敵なお恵みをありがとうございます。
 



  

6月 25日 タフィーさん来園

タフィーさんのパフォーマンスのようす



 マリア会主催でお楽しみ会をしていただきました。
今回はタフィーさんが、いろいろなパフォーマンスを
見せてくださいました。
 アコーディオン演奏で歌をうたったり、バルーン
布を使っての遊びなど、子どもたちも一緒に楽しむ
ことができました。

 いつも楽しいことを提供してくださるマリア会の
みなさんにも感謝します。

 ありがとうございました。
 



  
  

6月 19日  歯磨き指導

避難訓練のようす



 毎年、熱田保健所の歯科衛生士さんと保健師さん
が、子どもたちへ口腔衛生と歯磨き指導のお話をして
くださいます。
 歯磨きをしていても、正しい歯磨きをしていないと
虫歯予防とはなりません。
正しい歯磨きの仕方を教えていただき、永久歯に繋げ
ていきたいですね。

 給食後には、みんなでしっかり歯磨きをしたいと
思います。
 




  
  



6月 14日  避難訓練(実践)

避難訓練のようす



 5月に先生たちから避難の方法を教えてもらい
ました。そこで、今月からは実践となります。

 今月は地震が起こった時の避難訓練です。
先ずは、自分の身を守るため、落下物に注意する
ことが大切です。落下物や飛散してくる物から
身を守る方法として、近くにある机の下に隠れる
ことを行いました。


 う~ん、頭が出てしまっている子がいますねぇ。
訓練後は必ず、先生たちから事後指導をします。
自分たちの避難方法がどうだったのか?をみんなで
話し合い、改善していくようにしています。
 



6月 12日  プール開き

プール開きのようす



 プール開きをしました。

今年もプール遊びを楽しくできるように、安全に
過ごせるように神父様よりお祈りと祝別をしてい
ただきました。

この日の朝は、曇りで気温があまり高くない日
でしたが、お昼に近づくにつれて、お日様も出て
きました。
お水の量を少なめにして、水温を高くし、少し時間
でしたが、プールに入ることができました。

 どろんこ遊びも楽しんでいきたいと思います。





6月 13日  内科検診・歯科検診

歯科検診のようす



 内科検診
   5月30日…年中児
   6月 6日…年少児
   6月11日…年長児 
 歯科検診
   6月13日…全園児
を行いました。

 内科検診では、大きな問題はなく、みんな
元気であるとのことでした。

 歯科検診では、虫歯のほとんど無い子が多い
とのことでした。

最近の傾向としては、虫のある子とない子が両極端
だそうです。また、歯肉炎が小さいときから見られ
るようになったそうです。
堅めの物を食べて、あごを強くし、歯並びを良くし
歯肉炎にならない強い歯茎を育てましょう。




6月  8日  家族デー

家族デーのようす



 家族デーをしました。

今回もたくさんのお家の方々が子どもたちと
共に参加してくださいました。
気温もそれほど高くなく、運動遊びや工作遊び
をするのにも良い日でした。

毎年ですが、運動遊びにも工作遊びにもお父様
方が大変張り切ってくださいました。
その姿に子どもたちもニコニコ笑顔で、子どもたち
自身も張り切っている姿がありました。

お家の方々の魔の前で、子どもたちから歌のプレゼ
ントをしました。お家の方々もニコニコ笑顔でプレゼ
ントを受け取ってくださいました。




6月  5日 年長児  プラネタリウム観覧

名古屋科学館のようす



 名古屋科学館へプラネタリウム観覧に出掛けまし
た。科学館へは幼稚園バスで行き、観覧まで時間は
館内で遊びました。
そして、いよいよプラネタリウムの会場へ。
大きな広い会場に子どもたちは興奮ぎみ。
背もたれが大きく倒れるイスにも興奮!
会場に流れている歌を一緒に合唱。
そして、いよい宇宙、惑星、七夕のお話が
始まりました。子どもたちは、興味津々でお話を
聞くことができました。

プラネタリウム観覧後は、お家の方が作ってくださっ
たお弁当をいただきました。




 

5月 31日 マリア祭

マリア祭のようす



 5月は聖母月、マリア様にお祈りをお捧げする
月です。
 マリア様は全ての人のお母さまでいらっしゃり
いつも私たちを見守っていてくださっています。
マリア様に感謝の気持ちを持ち、プレゼントをしよ
うと、子どもたちは「心の花束」を作りました。
プレゼントは物ではなく、心です。
自分が頑張ったこと、周りの人との関わりを大切に
したときに、心にお花が咲きます。これが心の花束
=霊的花束となります。
きっとマリア様もこの心の花束を喜んでくださった
ことでしょう。

 そして、子どもたち共にお祈りをしてくださった
お家のお母さまにも歌のプレゼントをしました。
いつも、私たちのお世話をしてくださって、ありが
とうの気持ちを込めて歌いました。


 ♪だいすき、だいすき、おかあさん、だいすき~
  うんでくれて ありがとう~

の歌声に、お母さまの目から涙がポロポロこぼれ
落ちていました。




 

5月 29日 避難訓練(先生たちの劇)

避難訓練のようす



 毎月1回、避難訓練をします。

今年度は5月からスタート。
1回目は、避難の仕方を先生たちが劇にして
子どもたちに伝えています。

子どもたちは、先生の劇を見て、こんな風に
避難するんだと覚え、そして実践の訓練に繋げて
いきます。

 お・は・し・も

の約束を守り、自分の命は自分でも守れるんだ
という自覚、そして、先生たちも守ってくれる
安心感も伝えていきたいと思います。




 

5月 23日 お誕生会

お誕生会のようす



 毎月、その月にお誕生日を迎える子どもたちの
お誕生会をお聖堂で行います。

 誕生月の子どもたちは、自己紹介をし、お友だち
からお祝いをしてもらいます。

 そして、お家の方々と一緒に神父様より祝福を
していただきます。

 神様に大きくなったことを報告し、これからも
見守って頂けるようにお祈りをします。

 お誕生日の日あるいはその日に近い日にお部屋で
もお誕生日会をします。




 

5月 15日 神様のお話

神様のお話のようす



  月に1回程度、教員より子どもたちに
 神様のお話をします。

  聖書に書かれているお話を子どもたちに
 知らせ、そこから私たちの日常に起こる色々な
 出来事に対して、どのように受け止め対処す
 べきなのかを伝えたいと思います。
 子どもたちにとり、人との関わり方はまだまだ
 難しいところでもあります。しかし、お話の
 中から自分に照らし併せることにより、解決
 方法や相手に対する態度なども身について
 付いていくと思います。

  人は人を叱責してしまったり、逃げてしまい
 がちです。その方法を取るのは簡単な事なのかも
 しれませんが解決にはなりません。
 
  神様のお話から、子どもたちが社会性を身に
 付けられる一歩となればと思います。
 
 

 

5月 8日 年長児 さくらんぼ狩り

さくらんぼ狩りのようす



  園庭にある小さな桜の木に今年もさくらんぼ
 がなりました。
 今年は、たくさん実り、年長児がさくらんぼの
 実を取り、いただきました。

 前日、子どもたちに「お母さんにさくらんぼを
 食べていいか聞いてきてね。」と伝えたところ
 当日、子どもたちは、「あのね、ママが良いって
 言ったよ。良いって。良いって」と連呼。
 「何がいいの?」と尋ねると「さくらんぼ!」と。
 
 子どもたちは、さくらんぼ狩りを楽しみにしていた
 ことがよく分かりました。

  年中児も年少児もいつの間にか、年長児のそば
 に寄ってきて、食べたそうにしていました。

  もう少し木が大きくなると全園児でいただけると
 思います。
 それまで、待っててね!!
 
 
 

5月 7日 こいのぼりが泳いでいます

こいのぼりのようす



 今年も園舎の玄関にこいのぼりが元気よく
 泳いでいます。

 各学年でそれぞれ個性のあるこいのぼりで
 一つ一つ素敵なので、時間の経つのも忘れて
 観てしまいます。

 5月5日は過ぎてしまいましたが、幼稚園では
 5月中は、玄関で泳いでいます。






 

5月 7日 年長児 夏野菜の苗植え

苗植えのようす



  年長児で夏野菜の苗植えをしました。

 今年は、ミニトマト、きゅうり、なす
     枝豆、とうもろこし、ピーマン
 を植えました。
 
 自分たちで水まきをし、大きく育て
 たくさんの実りをいただけるようにしたい
 と思います。
 
  子どもたちは、苗が大きくなっていく様子を
 観察画としての見守り、残していきたいと
 思います。
  



4月 26日 親子遠足

親子遠足のようす



  4月24日に予定していた遠足でしたが
 あいにく雨で26日に延期しました。

  26日当日の朝も雨が降ったり止んだり状態。
 なので、いつものように雨雲レーダーとにらめっこ
 でした。
 遠足の集合時間には、雨も止み、過ごしやすい天候
 となり、クラス別での交流会、全園児と保護者の
 皆さんと一緒にゲームあそび、昼食後には、公園の
 固定遊具などでのお遊びをして過ごしました。

  保護者の皆さんはきっとお疲れになったと思います
 が子どもたちと楽しく過ごしていただき、ありがとう
 ございました。
  




4月 22日 お聖堂訪問

お祈りのようす



  いつも私たちを見守ってくださっている
 神様のお家がお聖堂(教会)です。

 お聖堂では、心静かにして、心の中で神様と
 お話しをします。
 そうすると、神様がそっとお応えくださいます。

  これから、お誕生会や神様のお話そして神様
 にお祈りするときにお聖堂にお邪魔したいと
 思います。







4月 10日 一日保育開始

遊具の使い方のようす



  約一週間の午前保育が終わり、一日保育が
 始まりました。
 新入園児にとっては、少し長い時間になると
 思いますが、その分楽しいこともできます。
  
  先ずは、子どもたちに園庭の固定遊具の使い方
 を先生たちから伝えました。
 楽しいはずの遊びが危険な物とならないように
 です。
 子どもたちは、先生たちのお話しっかり聞いて
 いました。


  みんなで元気よく遊ぼうね!





4月 10日  2019年度 入園式 

入園式のようす



  2019年度スタートしました。

 新しいお友だちと共に元気よく、楽しく、そして
 穏やかに過ごしてまいりたいと思います。

  人間形成に一番大切な時期と言われているのが
 この幼児期です。
 いろいろな経験を通して、いろいろな感情を持ち
 自分自身、おともだちそして先生たちと共有する
 ことにより、社会性が芽生えてくると思います。

  素敵な一年となりますよう、子どもたちと
 共に励んでまいります。